|
|
東京工業大学管弦楽団
⇒常任指揮者として活躍中
※東工大の歴史ある管弦楽団 |
Orchestra TACET
⇒常任指揮者として活躍中
※神奈川県高津区を活動拠点としている若者中心の管弦楽団 |
高津市民オーケストラ
⇒常任指揮者として活躍中
※神奈川県高津区を活動拠点としている歴史ある管弦楽団 |
石巻SWE
⇒音楽監督として活躍中
※宮城県石巻市を活動拠点としている歴史ある吹奏楽団 |
オーケストラ夢十夜
⇒音楽監督として活躍中
※合唱つき管弦楽曲を演奏することを目指している管弦楽団 |
T.K.Winds吹奏楽団
⇒音楽監督として活躍中
※東京・神奈川を活動拠点としている広域市民吹奏楽団
※吹奏楽界で活躍中の大西琢也氏と共に活動中
※現在、楽団員募集中 |
東京都広域連携吹奏楽教育研究会 (TICSWiME)
⇒理事長として活躍中
※東京都の学校教育関係者と、社会教育関係者とが連携して吹奏楽教育を実践する研究団体
※音楽理論に基づく吹奏楽指導法の普及を図るために吹奏楽界で活躍中の大西琢也氏と共に活動中
※現在、会員募集中 |
|
|
【近日開催コンサート情報】 |
東京工業大学管弦楽団 |
第154回定期演奏会 |
2016年5月21日(土) 開場 17:30/開演 18:30 |
めぐろパーシモンホール・大ホール |
末永 隆一
|
A.ドヴォルザーク 交響曲第9番『新世界より』
L.v.ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番『皇帝』
C.M.v.ウェーバー 歌劇『魔弾の射手』より序曲 |
皆様お久しぶりです。東工大管弦楽団春の定期演奏会の季節がやってきました。今回もドヴォルザークやベートーヴェンと大曲に挑戦しました。前回の演奏会では繊細で上品な演奏にご来場いただいたお客様より多くの賛辞をいただくことができました。今回も皆様に楽しんでいただけるよう精一杯演奏します。どうぞ最後までゆっくりとお楽しみ下さい。 |
詳しくはINFORMATIONをご覧ください |
|
|
プロフェッショナルズ・オーケストラ
東京近郊に在住のモーツァルト好きのプロ演奏家達が集まり、モーツァルトの作品の研究と演奏を目的に、2010年発足した室内オーケストラです。私たちの目的は音楽の中に込められたモーツァルトのすばらしさを多くの皆様と共にわかちあうことです。そのためにモーツァルト作品の持つ旋律の明るさや楽しさ、時には哀愁を帯びた甘美な旋律、作品の中に込められた喜び、悲しさ、魂の救いを求める叫び、そして心を癒す優しさを求め、そこで交響曲ばかりでなく常に多彩なソリストを招き、オペラやコンチェルトそして室内楽とあらゆる分野に渡り演奏をしていきます。モーツァルトの演奏を通じてクラシック音楽のすばらしさを皆様とともにわかちあい、ともに感じあうことが出来たら幸せと考えております。
【過去の演奏活動】 ⇒ちらしへのリンクです
第1回高津モーツァルト定期演奏会のお知らせはこちら 〔終了〕
第2回高津モーツァルト定期演奏会のお知らせはこちら 〔終了〕
ニューイヤーオペラコンサート2013のお知らせはこちら 〔終了〕
第3回高津モーツァルト定期演奏会のお知らせはこちら 〔終了〕
ニューイヤーオペラコンサート2014のお知らせはこちら 〔終了〕
連絡先:professionals@r-suenaga.com |
|
モーツァルトの音楽をたのしむ会 随時、会員を募集しています!
人間の持つ素朴な感情「喜怒哀楽」そして現代にもつながる哀愁を帯びたロマンチックな旋律。そんなモーツァルトの音楽をみんなで楽しみませんか!難しい事はいっさい無し、多彩なゲストを囲んで演奏とお話を楽しみませんか!
【過去の活動】 ⇒ちらしへのリンクです
第1回レクチャーコンサートのお知らせはこちら 〔終了〕
第2回レクチャーコンサートのお知らせはこちら 〔終了〕
第3回レクチャーコンサートのお知らせはこちら 〔終了〕
第4回レクチャーコンサートのお知らせはこちら 〔終了〕
第5回レクチャーコンサートのお知らせはこちら 〔終了〕
第6回レクチャーコンサートのお知らせはこちら 〔終了〕
第7回レクチャーコンサートのお知らせはこちら 〔終了〕
第8回レクチャーコンサートのお知らせはこちら 〔終了〕
第9回レクチャーコンサートのお知らせはこちら 〔終了〕
連絡先:mozart@r-suenaga.com |
|